2014-09-15から1日間の記事一覧

本居宣長の「もののあはれ」考(3) 「情」の本質と善悪

(1)「情」 移ろいゆくその姿 宣長は、「情」というものが曖昧で不安定な動きをすることを知っていた。それは、「とやかくやと、くだくだしく、めめしく、みだれあひて、さだまりがたく」、けっして「一かたに、つきづきなる物にあらず」と知ってはいた。…

本居宣長の「もののあはれ」考(2) 「情」の根幹を探して

「情」という字は、「じょう」と読むだけでなく、「なさけ」とか「こころ」と呼ばれてきた。この字に込めた日本人の思いには、特別な思いがあるように感じる。歴史を振り返ると、漢字は中国から日本に伝えられてきたものである。宣長が、「大御国にもと文字…